2011/12/28

雪の白川郷に行ってきました

東京から結の会の石井さんが遊びに来ました。ちょうど毬屋の年内の営業が終わっていたので、私も1日空けて白川郷まで行ってきました。岐阜県の白川郷と石川県の金沢は、車で1時間くらいの距離なのです。高速道路を使って、富山経由で行きます。

 
冬の白川郷は、あまり人もいなくて、雪が真っ白のふかふかで綺麗でした!民家園の中も、説明やビデオがあったり、お茶を振舞ってくれたりして面白かったです。

あんなに雪が深いのに、室内と外は障子1枚しかないんですね。「昔は明かりといえば外の明かりを取り込むことが重要なので障子なんですよ」と説明してくれた女性が言っていました。


家の仏壇の前にかごが置いてあって、観光客がお賽銭?のように小銭を入れていくようなのですが、さすが世界遺産。日本だけでなく、アメリカドルやアラビア語の書かれた紙幣も入っていました。
 
 囲炉裏の上は色々なものをいぶして乾かす場所です。お正月前の現在、干し柿が下がっていたのが美味しそうでした。
お正月の飾りつけもしてました。松の枝がまるで壁から生えてるみたいに飾るのです。縁起の良い鯛や繭玉をぶら下げて、枝にお餅を沢山くっつけるのだそうです。初めて見ました。何かの撮影中だったようですが、便乗して撮らせていただきました。

大きな合掌作りの民家の中二階などには、1年分の味噌などを収納する場所があって、大きな樽が並んでいました。昔はいろいろなものを1年分まとめて作ったり保存したりしたんでしょうね。大きな家だと量もすごそうです。


囲炉裏にかけてある鍋も巨大なものを何回も見ました。大家族だと我が家とはなにもかもスケールが違います。

夕方、日が沈んでくると急に気温が下がってきました。年末の今は4時ごろには店を閉めてしまうところが多かったです。買おうと思っていたもの、いくつか買い逃しました。

雪の白川郷、なかなか楽しかったです。

毬屋はお休みしてますが、年末はこれから棚卸しと新年の準備をしなければいけません。今年もあと数日、無事年を越せるように、もうひと頑張りです。

2011/12/23

合間を縫って日曜大工

秋が長かったせいか、突然年末になってしまった気分です。
もう今年の毬屋の営業も26日でおしまい。あと数日です。苦手で後回しにしていた書類を片付けたり、来年の準備をしたり。

来年4月に、ゆびぬき教室の作品展を予定してます。ばたばたとその準備も進めております。どうぞよろしく。

そんな合間に、日曜大工で棚を二つほど作りました。
板はホームセンターで切ってもらって、自宅で組み立てるだけです。今回は糸ケースをぴったり入れるための棚を作りました。

この糸ケース、本当はお店用のケースなんですが自宅でも使っているのです。
糸を入れるケースは、ほかにも持ち運び用を大きいのから小さいのまで、なんだか沢山持っています。そのとき必要な分だけがぴったり収まると、とても気持ちが良いのです。

2011/12/14

ミニ加賀ゆびぬき展開催中 18日まで!(滋賀・守山)

今週12日の月曜日は関西講習の日でした。
ちょうどその日から、京都教室有志数名による、ミニ加賀ゆびぬき展が始まっていたので、帰りに寄って見てきました。場所はJR守山駅(滋賀県)です。関西教室はヨコイさんといっしょに教えているのですが、二人で大阪講習が終わってから夕方のJRで行ってきました。

うっかり快速ではなく普通列車に乗ったので思いのほか移動に時間がかかりましたが・・・ほとんど寝てました!

会場は駅に隣接する案内所の中なのですが、ちょっとこじんまりした空間になっています。
展示内容は、5月の公募展のときの作品を再度飾ったものを中心に、さらに作り足したものもあります。

この展示の準備は、参加者だけで進めてきたので、私はノータッチ。見に行ってはじめて完成形を見ました。いつの間にこんなに作ってたの!?という人もいて、みんなの熱意に感激です。


布や一緒に飾ってある木の枝や綿の実も、なかなかいい感じでした。ひとつひとつの作品に愛着がこもっている感じが素敵でしたよ。


-----------------------------
★ミニ加賀ゆびぬき展★
2011年12月12日(月)~12月18日(日)(最終日は午前11時くらいに終了)
場所:JR守山駅 駅前総合案内所

加賀ゆびぬき教室 京都教室有志数名による作品展です。
お近くの方はぜひご覧くださいませ!

-----------------------------

2011/11/12

どこまで小さくなるか試してみました

先日バイアスをひっくり返す道具を教えてもらったので、ここしばらくは指ではひっくり返せなかった小さなゆびぬきを作っていました。
鉛筆くらいの細さなら手でひっくり返りますが、もっともっと小さいものは道具がないと作れません。下の一番右の写真は、棒の直径3ミリです。指先に乗せると、ご覧のとおりの小ささ!
小さいもの好きなので、にんまり。

芯の厚紙はいつもの半分の幅で作っています。糸はいつもの絹手縫い糸です。 
布や糸を変えればもっと小さくなるかもしれませんが、ひとまず元の大きさに戻ります~


そうそう、壊れたミニコンポは、夫の使わなくなったミニコンポをもらって済ませました。どちらも結婚前から使っているので10数年モノ。こちらも動作がちょっと怪しいけれど、今のところ間に合っています。

2011/10/19

道具を試してみる

ゆびぬきの土台作りをするとき、最初の難関(?)はバイアステープがなかなかひっくりかえってくれないところです。私も最初は苦手でした。布や紙の巻く強さを加減することですいすいとひっくり返るようになりました。

そんなわけで、いつもは指だけで布を返してます。

だいぶ前になりますが、教室の生徒さんでもあり今は教える側にもなった方から「糸抜きが使いやすい、しかもクロバーの爪アリタイプが良い」と教えてもらいました。


お教室のみなさんはどうしているか聞いてみると、かなりいろんなバリエーションがあるようです。針や目打ちで引っ掛ける人、毛抜きや糸抜きを使う人。なんとか指でひっくり返そうと練習した人。

聞いているうちになんだか面白くなってきて、はさむタイプをいくつか試してみました。
よく見ると似たような道具でも角度やサイズがちょっとずつ違うんですね。
使い心地も、それぞれです。

たしかに、指が滑ってしまうときやバイアスの端がほつれてしまいがちな時は、こういう道具でガッチリはさむとよさそうです。なるほど~

2011/10/16

ミニコンポ壊れました

最近は針を持つときでも、音楽聴かずにやっていますがたまに聞きたくなるときがあります。
先日、夫が久しぶりにCDを買ったので一緒に聴こうということになりました。中世ヨーロッパの古楽のCDです。音楽を聴いて、終わってからディスクを抜いた後・・・トレーが動かなくなりました。ディスクの出し入れができません。

普段音楽を聴く習慣が無いので、残念ではありますが困るというほどでもなく。
今あるCDを聴きたいのでそのうち修理するとは思いますが、しばらくほったらかしになりそうです。

2011/10/13

修学旅行生への工芸体験

今日は修学旅行の高校生を相手に、講習会をしてきました。
最近は体験学習で、いろいろな工芸体験が企画されているんですね。うらやましいです。
生徒さんたちには、あらかじめ色を選んでもらって、材料セットを個別にご用意させていただきました。

私の修学旅行は東京だったけど、何を見たんだったかな・・・?証券取引所の見学も選択肢にあったけれど、それには参加してないはずです。すいません覚えてません。
自由行動で和紙の博物館のようなところへは行った覚えがあります。

毬屋には少人数しか入れないので、歩いて10分ほどのところにあるKKRホテルさんにお部屋を借りての体験教室でした。ブログにも写真入りで紹介していただきました。

→KKRホテル金沢さんのブログ

普段は針を持たない人のほうが多いので、糸を通すにも四苦八苦している人もいましたが、みなさま説明を聞きながらまじめに取り組んでいただきました。

仕上げはご自宅での宿題となりましたが、無事に完成できるでしょうか。
修学旅行をきっかけに、金沢を好きになっていただけたら嬉しいです。

2011/10/03

ミニ加賀ゆびぬき展ほか

突然寒くなりました。遠方から来客があって兼六園に行ったのですが、夕方の庭園はかなり肌寒くて歩いている人もまばらでした。北海道では初雪の便りもあり、すっかり晩秋の様な状態です。

今日から、お教室の有志(毬屋の土曜・午前クラスの人たち)によるミニ加賀ゆびぬき展が始まりました。 会場は北陸銀行金沢駅前支店さんです。5月の加賀ゆびぬき公募展のときに作った作品の再掲ですが、5月に見なかった人たちにもきっと見ていただけるんじゃないでしょうか。10月いっぱい展示になります。

9月の終わりは、たくさん納品がありました。丸型のてまりの塗り台が一部改良して納品されたり、花嫁小箱(毬屋で扱っているお針箱)の新柄が入ってきたりしました。

今回の花嫁小箱も、私が選んできた布を使っています。以前あった柄には完売したり、あとわずか数個になってきたものがあるので、ちょうど良かったです。花嫁小箱は、数十個ずつどんどん柄を変えていて、特に定番は作らない方針なので、今後も私の好みでだんだん変わっていく予定です。
 
一方で、残念ながらいくつかの品物が値上げしなければならなくなりました。絹糸&針&バイアスなど、加賀ゆびぬき作りにはなくてはならないものばかりです。メーカーさんによると、原料価格が上がってきているのだそうです。

世界経済のことはどこか遠いことのように普段は思っているのですが、やっぱりつながっているのですね。

加賀ゆびぬきはもともと、糸やはぎれを大事にする気持ちから生まれてきた道具たちです。これからは、今よりいっそう糸や針を大切に、丁寧な手仕事を心がけていきたいです。

2011/09/22

気温と色と

突然涼しくなりました。
台風が去ったはずですが、金沢は終日雨模様で、毬屋のお客様もずぶぬれでいらっしゃる方がちらほら。風邪をひきそうです。

天候の悪いなか来ていただいてありがとうございます。

暑さは続いていましたが、最近のゆびぬき教室では、なんとなく選ぶ色が秋の色になってきている人が多かったです。日が短くなってきたからでしょうか。
好きな色って、気温や自分の環境に左右されるみたいです。

メーカーさんから連絡があって、10月から絹糸が値上がりするそうです。
バイアステープも少しあがります。
針も上がるんですって!

円高が話題になってますが、農産物も鉄鋼資源も高騰しているのでしょうか。
9月のうちに、多めに仕入れをするつもりです。

欲しい糸がある人は、少し買いためておくと良いかもしれません。

2011/09/01

防災の日

今日は防災の日。
約90年前に、関東大震災が起きた日なんだそうです。

毎年防災の日には、自宅の水や保存食を見直したり消費期限を確認して更新したりすることにしています。とはいえ、中身はかなり適当なので気長に充実をめざしております。

今年は自分たちのための飲み水を今までより多く確保したのと、猫と避難するためのトイレ&餌を追加しました。家具用のつっぱり棒も1個追加です。

この備えを使う日が来ませんように。
おなじないのように、毎年続けています。

2011/08/31

いよいよ9月

明日から9月です。
今日は手伝いの人にも来てもらって毬屋の大掃除をしました。夏にやるから、もう年末の大掃除はしないつもりですよ。水拭きしたところもどんどん乾くし、何より水を触るのが辛くないので良かったです。家具の後ろやなかなかふだん手の届かないところを掃除して、すっきりしました。
 
少し前になりますが、今年のお盆は、祖父のお墓参りに行きました。
母方の祖父は今年の4月の終わりに亡くなりました。
数日前まで町内で自転車を乗り回していた元気老人でした。

私はその頃、ちょうど加賀ゆびぬき公募展に重なってお通夜には行ったけど告別式には出席できませんでした。そのせいで、どうもお別れした実感がないままだったのです。

お墓参りにいって、墓石に彫られた新しい名前を見たり、無人になって庭の荒れてきた家を見たりして、やっぱり逝っちゃったんだなぁと確認してきたような日になりました。

2011/08/11

夏休み中です

長くあいてしまいました。
札幌教室は無事に終わり、今週月曜には京都&大阪の講習も無事終わりました。
ただいま毬屋も夏季休業中です。

毬屋が閉まってて残念。という方は21世紀美術館のミュージアムショップでやっている乙女の金沢展へどうぞ。毬屋からもゆびぬきや八幡起き上がりのてまりなど置いていただいています。

「ひと夏の乙女の金沢展」
2011年7月29日(金)~8月31日(水)
金沢21世紀美術館ミュージアムショップ
076-236-6072 www.kanazawa21.jp

お休みになって少し時間ができたので、21美に納品に行った帰りに、しいのき迎賓館でやっている写真&キルトの展覧会を見てきました。

蜷川実花・蜷川宏子 二人展写真とパッチワーク・キルト、母と娘のコラボレーション

見てきた人から「元気になる色」だと推薦されて見に行ってきたのです。
鮮やかな色がこれでもか!と目の前いっぱいに広がっていました。

こんなにたくさんの強い色を集めたら、私だったら下品になってしまいそうです。
でも、とっても素敵にまとまっていました。さすが。
涼しげで鮮やかな金魚のポストカードを記念に購入。




家に帰ってきて、何か鮮やかなもの~と思い、ベランダのゴーヤの写真を撮ってみました。
ゴーヤくらいしか鮮やかな色がないなんて、私の家ってなんて地味なんでしょう。


こちらはしばらく前に撮ったゆびぬきの写真です。チョーカー用の紐が6色あるので、紐にあわせてゆびぬきを選んでみました。なかなか可愛いです。

2011/07/08

札幌講習準備中です

今日は雨の七夕でした。
願い事は・・・「猛暑もほどほどにおさまりますように」で決まりですね!6月から暑かったり寒かったりですでにくたくたです。我が家はビルの最上階ということもあり、かなり熱がたまって連日熱帯夜です。

でも、次の日曜~月曜は久しぶりの札幌講習です。
きっと過ごしやすいことでしょう。

去年の7月は思ったより涼しくて着いてから上着を買い足した覚えがあります。
今年は天気予報をしっかり見て準備しませんとね。

2011/06/20

断捨離への道は遠い

私は、かなりモノが捨てられない性格です。ゆびぬきを作り始めて、さらに捨てられなくなりました。

昔は「針仕事なんてしないから、布は捨てよう!」と思えたのですが、今は「使うかもしれない」などと思ってしまうのです。針仕事がそんなに好きなわけではありません。ただ、勿体無いというか、使い道ができてしまったというか。そして、なかなか使えないままになってしまいます。

そんな中、母に「家にある私物を引き取るように!」と言われてしまいました。結婚する前から時々実家に送っていたいろいろなモノが大量にあるのですが、それをいい加減に回収しなければいけません。中身はたぶん、ほとんど本だと思います。本もなかなか捨てられないのです。

部屋を見回しながら、どうやったら収納できるかなぁと考えています。
7月になったら、とにかく持ってくることは決まりました。
極力捨てずに済むように、じたばたしてみようと思います。

2011/06/09

加賀ゆびぬき公募展の記念品発送しました

昨日~今日とで、ようやく加賀ゆびぬき公募展の記念品の発送作業を終えました!毬屋の部屋の中に山積みにしていた書類やグッズの山も、ほとんどなくなってすっきりしました。

これで、部屋のなかで人がすれ違えるようになりましたよ。

加賀ゆびぬきの会のメンバーには、展示会のあとも「集計して」とか「製本手伝って」とか、何かと仕事をしてもらいました。ありがとうございました。

今回の作品展も、かなりの部分を自分達で手作りしました。

印刷物関係は、全部データ入稿でこちらで作りました。ちらし、案内状、ポスター、会場内のパネル、出品者リスト・・・。記念品の写真DVDも、自分達で編集しました。

ポスターもDMも、会のメンバーが写真を撮ってくれたり、イラストを描いてくれたりしました。

会場のレイアウトも、何度も足を運んでもらって、わからないことを美術館の人にしつこく聞きながら、相談を重ねて出来上がりました。共同制作の展示も、チームを作って、何度も試作したり設計図を描いたりして進めてきました。


はじめてで予算が読めないところもあって、業者さんに頼めなかったのもありますが、素人が初めて取り組んだにしては、思ったよりずっと良いものができたのではないかと、ほっとしているところです。
(でもやっぱり、本職の人達に発注するには、今回の予算では難しいかな・・・とも。)

これからはもう少し、ゆっくりした日常に戻っていくでしょう。
この1年、自分の制作時間は後回しだったので、ちくちく針を持って過せたらいいなぁと楽しみにしているところです。

2011/05/25

ぐっすり昼寝した後・・・時々寝ぼけています

5月の連休の公募展で、会場の写真やみんなの作品を撮影してもらいました。主に撮影したのは会のメンバーのMさん。そこに私や父が撮影した写真も混ざります。
日にちが違ったり、撮影したカメラが違ったりすると、色の出方もイロイロなのです。

室内なので、照明で赤い写真になったり。逆に青い写真になったり。

そんなとき、デジタルカメラだと色を上手に補正してくれる便利なソフトがあるんですね。夫に相談したら、綺麗に色を補正してくれました。左上の写真(会場設営中)も、かなり赤味が強かったのを修正してもらいました。数がたくさんあるのでまだ終ってませんが、色の補正は夫にお任せすることにしました。忙しいのにありがとう。

 ファイル名の修正は父に。写真を選んだり編集したりは私がします。
ディスクの表面デザインを決めたら、コピーに発注する予定です。急がないといけませんね。


さて先週、お教室を久しぶりにした後、夜早くに就寝しました。それ以来、なんだか身体がなまってしまって重たいです。今日は夕食前に居間で眠ってしまい、起きたとき状況が分かりませんでした。

そういうことが、私は時々あります。短時間なのですが、熟睡してしまうようなのです。すると起きたとき「今、どこ?何時?」ということが分からなくなってしまうのです。

今日も夕方なのに朝だと思って、着替えて仕事行かなきゃ!とあたふたしていたら、だんだん状況が分かってきました。今日は、お休みでずっと家にいてパソコン作業をしていたのでした。

2011/05/18

公募展のあといろいろ

第1回加賀ゆびぬき公募展が終わり、またゆびぬき教室など始めてます。
昨日は京都、今日は金沢でした。今週末もお教室です。

毬屋に大量に持ち帰ってきた物品も、廃棄するものはえいや!と捨てて、返却するものはぼちぼち返却しています。あとダンボールで6箱くらいでしょうか。だいぶ少なくなりました。木曜にも、何件かまわって返却とご挨拶に行く予定です。

記念品としてまとめる写真を選んだり編集したりする必要があるのですが、赤味の強い写真を補正したいけどうまく行かずに試行錯誤してます・・・結局おっとが次の出張から帰ったらやってみてもらえることになりました。うまく行きますように。個々の作品の写真は選び終わりました。あらためてみんな、力の入った作品を送ってくれたのだと感じています。

今日のお教室のあとは、みんなで公募展アンケートの集計をしました。量が多くて終らず金曜に集まれる人で続きをすることになりました。アンケートのコメント、みなさんから熱いメッセージが綴られていて嬉しくなります。

本当は参加者全員で読みたいのですが、物理的に無理なので抜粋して参加者に紹介する形になりそうです。

まだしばらくは、ゆっくり針を持つ時間はなさそうですが、待っている人がいるので頑張りますね。

2011/05/11

免許無事更新しました

昨日の日記で「免許センターへ行かなきゃ!バスが1日2本だけど!」と書いたら、何人かの人に「無事更新できました?」と聞かれました。ご心配ありがとうございます。

いつもより早起きして、無事に更新してまいりました。

新しい免許はチップ内蔵タイプになっていて、裏面に臓器提供意思表示ができるようになっていました。なるほど、意思表示しておくことにしましょう。

講習では、前回の免許更新からの法改正などをかいつまんで説明を受けました。最近時々見かける四葉のクローバーのマーク(身体障害者マーク)や、4色のカラフルな葉っぱのような花のようなマーク(高齢者マーク)がなんなのか、初めて分かりました。もみじマークはもう、ないんですね。

ちなみに帰りはタクシーに乗ってしまいました。
次のバスまで2時間以上待つのと、あまりの寒さに負けました。

明日はもう少し暖かい日になりますように~

2011/05/10

運転免許書き換えの時期です

公募展の会期が終ってひと段落。まだまだ関連してしなければいけないことがありますが、イベントとは別に、個人的に大事な用件が待っています。

自動車運転免許の書き換えです。

4月生まれの私ですが、4月中はどうしても免許センターへいけませんでした。今週どうしても行きたい!そして、できれば毬屋が休みの火曜か水曜(今日か明日)に行きたい!のです。

調べてみたら、運転免許センター行きのバスは平日しか運行していません。そして1日2本なんですね。
今日はもう乗り遅れてしまいました。

明日、なんとか乗りこんで更新して来たいと思います。

第1回 加賀ゆびぬき公募展 終わりました

楽しかった公募展、終わりました。嬉しいことに、予想よりもずっとたくさんのお客様が見てくださいました。なんと10000人以上でしたよ!!

いろいろなお客様から、こういうゆびぬきがあることを知ることができて嬉しい、感動した、と帰り際などにお声をかけていただきました。

加賀ゆびぬきを好きな人たちみんなで集まったからこそ、伝わるものがあったのだと思います。個人や、グループでは、なかなかこうは行きません。関わってくれた全ての人たちへ、ありがとう、おめでとう、という気持ちです。

もっと早くご報告したかったのですが、このブログがシステム障害みたいでなかなか書き込めませんでした。(障害はまだ続いてます。)早く直りますように!

-----------

追記:投稿したら、なぜか障害直りました。昨日の晩はいつまで待ってもダメだったのにおかしいですね。良いほうに行ったので良しとしましょう。

2011/04/12

4月の札幌教室終りました

4月の10日、11日は札幌でのお教室でした。5月に公募展に出品する人は今回が事前に打ち合わせる最後の日です。札幌の人達とは会う回数が少ないので心配していましたが、中にはすっかり飾り終えた人もいました。

札幌では基本的にホテル泊&外食ですが、だんだん行く店も固定してきています。
いつも行くコーヒーやさん、カレーやさん、文房具店・・・。

今日のお昼は、札幌駅そばのラーメン屋さんを狙っています。


札幌教室7月・10月の参加希望の方は、お知らせくださいね。

2011/03/27

5月の加賀ゆびぬき公募展は予定通り開催いたします

今日の金沢は雪でした。
そんななか、加賀ゆびぬきの会のみんなで毬屋に集まって5月の手順の確認や準備の作業をしました。

5月の加賀ゆびぬき公募展は、予定通り開催いたします。


今回の巨大地震で、出品者のなかには被災して参加できなくなった人もいます。そして、被災しつつも、5月には参加したいのでやれるだけやってみる、とおっしゃってくださっている人もいると聞いています。

困難に直面しつつも楽しみにしてくださっている人がいるなら、なおのこと、私たちも新しくゆびぬき仲間に出会うこのチャンスを、絶対楽しいものにしたい!という気持ちです。

2011/03/22

列車でうっかり忘れ物

先週の月曜に関西教室に行きました。その時、お裁縫の鋏や糸を入れた小さながま口のバッグをなくしてしまい、昨日行った先のお教室とJRとに問合わせをしました。

問合わせが遅かったのは、無くしたのに気がつかなかったからです。

主に使っているお裁縫箱と、作り貯めたゆびぬきの土台は別にあったので、数日気づくのが遅れました。我ながら、かなりうっかりです。

幸い、JR大阪駅で遺失物として記録があることがわかりましたが、連絡が遅かったので警察署にすでに届けられていました。

駅の人に警察署に再び取りに行ってもらって、金沢の私の家まで送り返していただくことになったのです。私にとっては愛着のある品物でありがたいことですが、大変ご迷惑をかけてしまったと反省しました。

それと同時に、問い合わせて2時間もしないうちに「ありました」と連絡をいただいた速さに驚きました。たくさんの忘れ物を1点ずつシステムに登録して、問合わせに対応していただいているようです。

いざとなれば買いなおすこともできますが、使い慣れたものを長く使うほうが好きなので、嬉しい出来事でした。

2011/03/18

携帯の機種変更しました

壊れた携帯、修理はキャンセルして新しく買い換えました。
スマートフォンにしてみたのですが、今のところ練習中・・・というかんじです。タッチ液晶も時々指を認識してくれないので「私の手、大丈夫!?」と心配になります。寒いといけないのかしら??

以前は表示できなかったPCのサイトが表示されるのは便利ですね。
でも、使いこなしている人はもっとずっと便利に使っているに違いありません。
新しい機種になった翌日に巨大地震が起きたので、もっぱらメール&ニュースのチェックに使用中です。

2011/03/11

小さな春の加賀ゆびぬき展

大きな地震が起きて、大変なことになっていますね。
震度を表す日本地図が見たことないような状況になっています。まさに、日本中が揺れたような大きな地震です。

被害が少しでも小さくおさまりますように。


そんな今日の夕方、私たちは北国銀行円光寺支店さんでゆびぬきを飾りに行って来ました。急な決定ではあったのですが、銀行のロビーでプチ作品展をいたします。

お教室の有志を募る形で各自数個ずつの展示ですが、なかなか素敵に飾ることが出来ました。もちろん、5月の公募展の案内状もしっかり置いてあります。

窓際の明るい場所ですので、日中は色も綺麗に見えることと思います。展示作業を任されたメンバーも、すっかり満足して帰ってきました。


゚・*:.。. .。.:*・゜小さな春の加賀ゆびぬき展゚・*:.。. .。.:*・゜
場所:北國銀行円光寺支店
日程:3月14日(月)~3月28日(月)

お近くの方は、ぜひご覧くださいませ。


2011/03/04

携帯電話壊れました

散歩の途中にいつもいる鳥

雪が溶けてきました


つい先日のこと、4年間ほど使い続けてきた携帯電話がついに壊れてしまいました。充電用のコードが刺さったまま抜けなくなってしまったのです。

充電コードがついているので、充電もできるし電話もできます。でも、コードがつながったままでは携帯できません!!

コードがついたままショップに持ち込み、即日修理送りとなりました。
ただいま、貸していただいた代用機を使っています。

同じメーカーの機種ですが、製造年が2年ほど違っていて、使い勝手もだいぶ違います。なにより、動作がきびきびしてます。
これが、最新機種だったら、もっとすばやく動くのでしょうか?

いままで携帯電話では「メモリ不足で表示できません」なんていわれていた写真の多いサイトも、見ることが出来るようになるのでしょうか。

ちょうど機種変更したいと思っていましたので、買い換えるつもり100%です。

2011/02/13

ゆびぬきを飾る

5月のゆびぬき公募展では、ゆびぬきを額装して壁掛けでの展示になります。お教室でも「どうしたらいいの?」「何にも思いつかない」と、まだイメージが湧かないひとが多いのです。

何か資料というかヒントを準備しておこうと、部屋をひっくり返したり写真を撮ったりしてます。

カタログや、雑誌の写真もとっても参考になります。
今はバレンタインの可愛いカタログが店頭にあるので、先日チョコを選ぶついでにカタログもいただいてきました。


1枚目の写真は、毬屋での1日講習の見本用に額に入れたもの。

2枚目の写真は、色や材質の違うものにゆびぬきを並べて比べてみた写真です。

2011/02/10

作品展の準備の様子が新聞に載りました

先日お教室のときに取材していただいたのですが、5月の公募展に向けて準備をしている様子が北國新聞に載りました。

この日は、額の中の飾り方をあれこれ話してました。
実際に布や紙を広げて並べないとイメージが湧きませんので、手近にあった布や紙・ブレードをいろいろ詰め合わせてもって行きました。

アイデアがまとまらなくても、実際にいろいろ手を動かすとイメージが広がります。
わいわい楽しい時間でした。

2011/02/08

リニューアルしました

こんにちは、加賀ゆびぬきを作っているひさぎです。
新年始めて更新です!

もう2月ですね、新年、とか言っている場合ではありませんか。

去年からずっとサイトのリニューアルをしたいと思っていました。以前はエキサイトさんのブログを使ったり、自分でぽちぽちとHTMLを書いたりしていましたが、今回はブロガーさんのサービスへ移ってきました。

アドレスはそのままですので、引き続きよろしくお願いします。

加賀ゆびぬき公募展の準備もぼちぼち進めてます。
ことしも新しい出会いがたくさんありますように。

金沢にまだいらしたことのない方は、この機に遊びにいらしてくださいね。お待ちしております。