2011/12/28

雪の白川郷に行ってきました

東京から結の会の石井さんが遊びに来ました。ちょうど毬屋の年内の営業が終わっていたので、私も1日空けて白川郷まで行ってきました。岐阜県の白川郷と石川県の金沢は、車で1時間くらいの距離なのです。高速道路を使って、富山経由で行きます。

 
冬の白川郷は、あまり人もいなくて、雪が真っ白のふかふかで綺麗でした!民家園の中も、説明やビデオがあったり、お茶を振舞ってくれたりして面白かったです。

あんなに雪が深いのに、室内と外は障子1枚しかないんですね。「昔は明かりといえば外の明かりを取り込むことが重要なので障子なんですよ」と説明してくれた女性が言っていました。


家の仏壇の前にかごが置いてあって、観光客がお賽銭?のように小銭を入れていくようなのですが、さすが世界遺産。日本だけでなく、アメリカドルやアラビア語の書かれた紙幣も入っていました。
 
 囲炉裏の上は色々なものをいぶして乾かす場所です。お正月前の現在、干し柿が下がっていたのが美味しそうでした。
お正月の飾りつけもしてました。松の枝がまるで壁から生えてるみたいに飾るのです。縁起の良い鯛や繭玉をぶら下げて、枝にお餅を沢山くっつけるのだそうです。初めて見ました。何かの撮影中だったようですが、便乗して撮らせていただきました。

大きな合掌作りの民家の中二階などには、1年分の味噌などを収納する場所があって、大きな樽が並んでいました。昔はいろいろなものを1年分まとめて作ったり保存したりしたんでしょうね。大きな家だと量もすごそうです。


囲炉裏にかけてある鍋も巨大なものを何回も見ました。大家族だと我が家とはなにもかもスケールが違います。

夕方、日が沈んでくると急に気温が下がってきました。年末の今は4時ごろには店を閉めてしまうところが多かったです。買おうと思っていたもの、いくつか買い逃しました。

雪の白川郷、なかなか楽しかったです。

毬屋はお休みしてますが、年末はこれから棚卸しと新年の準備をしなければいけません。今年もあと数日、無事年を越せるように、もうひと頑張りです。

2011/12/23

合間を縫って日曜大工

秋が長かったせいか、突然年末になってしまった気分です。
もう今年の毬屋の営業も26日でおしまい。あと数日です。苦手で後回しにしていた書類を片付けたり、来年の準備をしたり。

来年4月に、ゆびぬき教室の作品展を予定してます。ばたばたとその準備も進めております。どうぞよろしく。

そんな合間に、日曜大工で棚を二つほど作りました。
板はホームセンターで切ってもらって、自宅で組み立てるだけです。今回は糸ケースをぴったり入れるための棚を作りました。

この糸ケース、本当はお店用のケースなんですが自宅でも使っているのです。
糸を入れるケースは、ほかにも持ち運び用を大きいのから小さいのまで、なんだか沢山持っています。そのとき必要な分だけがぴったり収まると、とても気持ちが良いのです。

2011/12/14

ミニ加賀ゆびぬき展開催中 18日まで!(滋賀・守山)

今週12日の月曜日は関西講習の日でした。
ちょうどその日から、京都教室有志数名による、ミニ加賀ゆびぬき展が始まっていたので、帰りに寄って見てきました。場所はJR守山駅(滋賀県)です。関西教室はヨコイさんといっしょに教えているのですが、二人で大阪講習が終わってから夕方のJRで行ってきました。

うっかり快速ではなく普通列車に乗ったので思いのほか移動に時間がかかりましたが・・・ほとんど寝てました!

会場は駅に隣接する案内所の中なのですが、ちょっとこじんまりした空間になっています。
展示内容は、5月の公募展のときの作品を再度飾ったものを中心に、さらに作り足したものもあります。

この展示の準備は、参加者だけで進めてきたので、私はノータッチ。見に行ってはじめて完成形を見ました。いつの間にこんなに作ってたの!?という人もいて、みんなの熱意に感激です。


布や一緒に飾ってある木の枝や綿の実も、なかなかいい感じでした。ひとつひとつの作品に愛着がこもっている感じが素敵でしたよ。


-----------------------------
★ミニ加賀ゆびぬき展★
2011年12月12日(月)~12月18日(日)(最終日は午前11時くらいに終了)
場所:JR守山駅 駅前総合案内所

加賀ゆびぬき教室 京都教室有志数名による作品展です。
お近くの方はぜひご覧くださいませ!

-----------------------------